会長挨拶

就任挨拶(創立70周年記念祝賀会にて)

一般社団法人 日本鋳鍛鋼会会長
天野 肇

このたび、一般社団法人日本鋳鍛鋼会の15代会長に就任いたしました天野でございます。当会は、終戦直後の昭和22年に日本鋳鋼会・日本鍛鋼会がそれぞれ設立されたのが始まりで、今年で70周年を迎えました。その間、昭和47年に二団体統合で、現在の組織である日本鋳鍛鋼会となり、2年前の平成27年に一般社団法人に改組するなどそれぞれの時代に対応すべく自らを変革しながら、諸産業を支える鋳鍛鋼業界の進歩・発展に大きく貢献してまいりました。

一般社団法人として初代会長を2年間務められた仲田前会長をはじめ事務局の方々やここにお越しの関係者の皆様方のご尽力のお蔭で、本日の70周年記念祝賀会の日を迎えることが出来たものと、心より感謝申し上げます。

簡単に自己紹介をすると、長年自動車圧延鋼材を生産する知多工場で製造技術に携わっておりましたが、平成20年から渋川工場長として自由鍛造製品の領域を経験いたしました。少し古巣に戻る期間を経て本年4月から、また素形材事業を担当することになりました。そういう意味では、この業界では皆様と比べて全くの若輩者であり、今後ご指導を仰ぎながらこの大役を務めていきたいと思います。

次に、鋳鋼・鍛鋼業界の生産動向について述べたいと思います。まず鋳鋼の生産環境は昨年度当初は以前からの低迷が続き、夏ごろには月産生産量が過去最低の1万1千トンまで落ち込みました。年央から建機向けなど盛り返しましたが、鋳鋼管やポンプ・圧縮機、発電用機器など特殊鋼比率の高い機種がマイナスとなり28年度実績は15万3千トンでした。鍛鋼は、年度前半は国内自動車生産減少に伴い低迷しましたが、年度後半には国内自動車生産や粗鋼生産回復に伴い盛り返しの動きを見せました。ただし、エネルギー関連の不透明さなどにより重電向けが落ち込むなど、28年度実績年度実績では59万8千トンでありました。

新会長としての役割は、この低迷を打破し更に発展すべく、当会がこれからも鋳鋼・鍛鋼業界をリードする団体として機能することと考えています。仲田前会長が進めてこられた、4つの重点活動 ①国際競争力強化のための技術革新・情報収集 ②若手・中堅の人材育成・教育 ③タイムリーな市場等の動向調査④基盤である安全衛生・環境エネルギー活動 を引き続き積極的に展開いたします。

このような課題を進めていくうえで、皆様方の会社でも最近注力されていることと存じますが、政府主導での数値目標設定が各企業に求められている「コーポレートガバナンスコード」、「働き方改革」、「ダイバーシティ経営」についても注力したいと思います。今後は顧客や地域社会、従業員などのステークホルダーの中でとりわけ株主に対する企業価値創造が重要視されております。

また働き方改革ではスタッフが時間を費やして成果を求める従前のスタイルから、IT技術などを活用して効率的に成果を上げられるような体制を築いていくことが求められます。ダイバーシティ経営では、女性の活躍はもとより、今後はグローバルビジネスのために外国人の活用も重要な要素になります。国際競争力向上のために日本連合で知恵を出し合って戦っていくことも重要ですが、正確な情報収集や国外の商習慣を体得するためのグローバリゼーションについても皆様と一緒に考えていきたいと思います。

最後に各社様が当会への入会を有意義なものに感じられる団体を目指し、業界を盛り上げるよう務めてまいります。至らぬ点も多々あるかと思いますが、これからもよろしくお願い申し上げます。

一般社団法人 日本鋳鍛鋼会会長 天野 肇(大同特殊鋼株式会社 常務執行役員)

過去の会長挨拶

令和6年(2024年) 年頭挨拶(1月11日新年会にて) 小野田 謙一
令和5年(2023年) 就任挨拶
年頭挨拶 太田 大介
令和4年(2022年) 就任挨拶「力強い健全な業界へ」
年頭挨拶 岩本 隆志
令和3年(2021年) 就任挨拶
年頭挨拶 森 啓之
令和2年(2020年) 年頭挨拶(賀詞交歓会挨拶から)
平成31年/令和元年(2019年) 就任挨拶(鋳鍛鋼業界の発信力向上に向けて)
年頭所感(賀詞交歓会挨拶から) 天野 肇
平成30年(2018年) 年頭所感(賀詞交歓会挨拶から)
平成29年(2017年) 就任挨拶(創立70周年記念祝賀会にて)
年頭所感 仲田 摩智
平成28年(2016年) 年頭所感